人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山と元太

yamatogen.exblog.jp
ブログトップ

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢

8月

消防を退職したのがとうの昔のように感じるくらい忙しい日々

7月のガイドラッシュが終わり時間が出来たので薪小屋を作成

初めてにしては中々良くできたかな?

1.5日と約5万円で作成できました。

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_17372326.jpg
これで家の周りにある倒木を薪にできる

薪割というトレーニングが楽しみです (^^)

今日は家の近くの南アルプス神宮川笹ノ沢に沢登りに行ってきました

先週は槍ヶ岳北鎌尾根から始まり、富士山→小川谷廊下(沢登)→富士山

ときて中二日でまたも沢へ

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_17460014.jpg
写真は北鎌尾根からの槍ヶ岳、今回は水俣乗越から登りましたが登りやすく昨年ほど辛くはなかった

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_17483573.jpg
小川谷廊下、多少の増水はあったものの快適に登れた。

最初の大岩の通過が増水で多少手こずる。年々難しくなっているような。。。

そして、ヒルが・・・

今まで以上にないヒルの多さにビックリした

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_17502001.jpg
久々の晴れ間でみれた富士山剣ヶ峰からの御来光 外国籍の皆さん頑張りました

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_17513059.jpg
そして、神宮川笹ノ沢F2

この沢はサントリー白州工場の裏にあり、南アルプス雨乞岳に突き上げている

白州のウイスキーはこの水を使用しているらしい

しかも本場の南アルプス天然水ときたもんだ

家の近くに手軽に行ける沢がある事に喜びを感じながら入渓

最初は滝登りや高巻きが複数ある

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_17544471.jpg
それを過ぎると流れが穏やかになり、白砂と透き通る水、ブナの緑が作り出す美しい沢へとなっていく

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_17560043.jpg
この日は昨夜の雨で多少の濁りはあるものの沢の綺麗さに心が洗われた

白砂が水をろ過し、美しく透明な水を作る

イワナが悠々と泳ぐ

こんな平和な美しい場所がこんなところにあるとは。。。

またもや山の魅力に虜にされながら遡行をしていく

グレード自体は難しくなく、ロープも必要ない

ルートでの注意点は途中の左岸高まきが踏み跡が不明瞭なため自信の無い方はトポの確認が必要

遡行は4時間程、約5時間で稜線に詰めることができる

詰もひどい藪漕ぎもなく快適

ただ、あざみの群生地があるので通過は注意

下山は雨乞岳の登山道を使用し2時間程

約7時間の沢登、さらに本場南アルプス天然水のお土産付き

今晩はサントリーのウイスキーを割って飲もう (^^)

まだまだ知らない日本の美しき風景を見るのが楽しみだ

日本の美しき沢 神宮川笹ノ沢_e0231387_18032143.jpg






by yama-genta | 2017-08-20 18:09 |

自然を愛し「生命の強さ、素晴らしさ」を伝える 元消防士、八ヶ岳リトリートハウスFlanオーナー、登山ガイド、森林セラピストのブログ 


by ゲン