人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山と元太

yamatogen.exblog.jp
ブログトップ
17日は北杜 山の学校の応急手当(ファーストエイド)講座、「命の守り方講座」でした。
講座では、命を守るために必要な応急手当実技実習をおこないますが、内容はコースによって違い、今回は止血について。
三角巾、ガーゼを使った圧迫止血を身につけます。
子どもの実習ですが、大人顔負けになぜ止血が必要か?感染対策はどうするか?も学びます。
雨で屋内実習となりましたが、疑似創傷に興奮しつつもしっかりと実習が行えました。
止血はどんな時でも役に立つ応急手当です。
いざの時に持っている物で自分で考え止血をすることができるように学びます。
北杜 山の学校で一緒に学びましょう
北杜 山の学校 応急手当講座~命の守り方講座~_e0231387_19224141.jpg

北杜 山の学校 応急手当講座~命の守り方講座~_e0231387_19224118.jpg

北杜 山の学校 応急手当講座~命の守り方講座~_e0231387_19224161.jpg

# by yama-genta | 2020-10-21 19:24 | セミナー・講習
北八ヶ岳癒しの登山 稲子湯・みどり池・本沢温泉・天狗岳・唐沢鉱泉・渋の湯_e0231387_19294148.jpg
みどり池 紅葉はもう少し

ガイドで稲子湯~渋の湯へ
以前からご縁のあるツアー登山のガイドを先輩ガイドと一緒にさせていただきました。
天気はあいにくでしたが、悪い天気の登山を知るのも登山では必要な事です。

北八ヶ岳癒しの登山 稲子湯・みどり池・本沢温泉・天狗岳・唐沢鉱泉・渋の湯_e0231387_19294138.jpg
雨や霧に苔は映えます

何だかんだで楽しく元気に歩きました :)

北八ヶ岳癒しの登山 稲子湯・みどり池・本沢温泉・天狗岳・唐沢鉱泉・渋の湯_e0231387_19294231.jpg
雲が抜けた瞬間の御褒美

夜はファーストエイドのミニレクチャーもさせていただき、貸し切りの本沢温泉を楽しめました。
登山と温泉、最高ですよ :)
稲子湯~みどり池~本沢温泉~天狗岳(東・西)~唐沢鉱泉~渋の湯
北八ヶ岳には癒しが満載です。紅葉も見ごろになってきました。
しっかりとケガや感染の「予防」をして、八ヶ岳にお越しください :)

# by yama-genta | 2020-10-05 19:38 |
山のファーストエイド 現場から学ぶ応急手当_e0231387_11134734.jpeg
昨日は山岳会の仲間の紹介で名古屋の山岳会、ふわく山の会の例会でファーストエイドについて講義をさせて頂きました。
救命の連鎖、現場での意識レベルについて、骨折や怪我、高山病、蜂刺されについてを、現場のリアルな話を交えながら1:30の講義をさせて頂きました。
応急手当を学ぶことはとても重要ですが、本当に大事なのは「予防」することです。「救命の連鎖」もこの「予防」から始まります。
通常時でも山でも災害時でもコロナでも「予防」することで防げることは多々あります。
しっかり予防して山を楽しみましょう😊
このような出張講義もお気軽にご相談ください (^^)

# by yama-genta | 2020-09-26 11:16 |
北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245742.jpg
花谷校長こと、株式会社ファーストアッセント代表、登山家で七丈小屋の主でもある花谷 泰広さんの登山学校「北杜 山の学校」が21日に開校しました。
山の学校の開校を祝うかのような晴天の中、第1回の山の授業が行われました。
北杜山の学校では、子ども達が登山に必要な知識・技術を学ぶことができます。
私は応急手当の講師として「いざというときの応急手当」~日常でも役に立つ命の守り方~を指導させていただきました。
北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245663.jpg

北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245656.jpg


北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245691.jpg
新型コロナや災害を始め、親が傷病者になる時もあります。そんな時こそ、子どもが自分自身で考え、己の身を守る術が必要になります。
北杜山の学校は、子どもが「考える」ことを大事にし、登山をとおして子どもの自分で「考える」力を向上させるプログラムを提供します。
北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245619.jpg


北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245771.jpg

北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245788.jpg
小・中学生の感受性が豊かな時期に、自身が興味持って心から学んだこと、感じたことは人生に大きな影響を与えます。
難しく感じる救急法も、「子どもだからできない」ではなく、「子どもでもできる」こともあります。
是非、一緒に学びましょう 🙂 
次回は10/17-18に開校です↓

北杜 山の学校 いざというときの応急手当 応急手当講習_e0231387_10245766.jpg

# by yama-genta | 2020-09-23 10:31 | セミナー・講習
池と苔の素晴らしい北八ヶ岳登山 ~麦草峠・雨池・五辻・出会いの辻・挟霧苑地・麦草峠~_e0231387_18282728.jpg
雨池

池と苔の素晴らしい北八ヶ岳登山 ~麦草峠・雨池・五辻・出会いの辻・挟霧苑地・麦草峠~_e0231387_18282824.jpg
北八ヶ岳の苔

夢に描いたルートを誰かについて行くのではなく、自分で計画して歩きたい。
2年前に70代女性からマウンテンレスポンダー(レスキューサポート)の依頼があり、それから2年ご自身で学び、今日、自分で計画したルートに挑戦しました。
コロナの関係で当初予定の宿泊登山はできませんでしたが、パートで繫げて行くというご自身の年齢や体力からの判断による山行計画で天気にも恵まれ、最高の登山となりました😊
マウンテンレスポンダーは、依頼主の山行に救急・救助のスペシャリストが同行するサービスです。ルート、歩く速さや休憩のタイミングは依頼主が決め、いざの時は助けるサービスです。
池と苔の素晴らしい北八ヶ岳登山 ~麦草峠・雨池・五辻・出会いの辻・挟霧苑地・麦草峠~_e0231387_18223752.jpg
ルートファインディング:自分で歩く場所も決めます

登山中はルートの確認など場所場所で指導もします。
池と苔の素晴らしい北八ヶ岳登山 ~麦草峠・雨池・五辻・出会いの辻・挟霧苑地・麦草峠~_e0231387_18223645.jpg
山名とルートの確認

自分で計画し、自分が先頭で責任を持って山を歩くことで自立した登山者になれます。
自立したい、一人じゃ少し不安と言う方にお勧めのサービスですのでお気軽にご相談ください😉
マウンテンレスポンダー

池と苔の素晴らしい北八ヶ岳登山 ~麦草峠・雨池・五辻・出会いの辻・挟霧苑地・麦草峠~_e0231387_18282708.jpg

# by yama-genta | 2020-09-15 18:26 |

自然を愛し「生命の強さ、素晴らしさ」を伝える 元消防士、八ヶ岳リトリートハウスFlanオーナー、登山ガイド、森林セラピストのブログ 


by ゲン