人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山と元太

yamatogen.exblog.jp
ブログトップ

みなとみらい 朝日

今日は、朝3時に起き横浜のみなとみらいへ朝日を撮りに行ってきました。

今日の日の出は5時半。30分前には撮影ポイントに着きセッティングできるようにします。

朝日を撮るポイントを探しにまずは大黒埠頭へ。

大黒埠頭にはスカイウォーク(ベイブリッジ下の遊歩道)や海釣り公園などがありますが、スカイウォーク方面は朝早いせいか、土曜からか通行不能になっていました。

海釣り公園はいかずに本牧埠頭の海釣り公園へ。

こちらは釣り人の駐車場待ちで長い列が!ビックリでした。

本牧埠頭をあきらめ大さん橋へむかいました。

大さん橋では以前1回朝日を撮りに来たのですが、朝日がベイブリッジの間から登るので綺麗です。

駐車場は1時間500円で駐車可能。ただし、ターミナルは開いてません。

デッキに上がり撮影ポイントを探します。

朝日の写真は10分程が勝負です。
みなとみらい 朝日_e0231387_133029.jpg

日の出です。

これから太陽は写真に向かって右に動きながら登ります。

みなとみらい 朝日_e0231387_1342562.jpg

日の出後2分。完全に太陽が出る瞬間です。

全体を撮るのも綺麗ですが、一場面を切り抜くのも綺麗です。
みなとみらい 朝日_e0231387_13313273.jpg

丸い太陽が橋脚を照らし、緻密な橋の形、車の影を写しだしました。日の出後4分

そして橋の上まで登った太陽
みなとみらい 朝日_e0231387_1333083.jpg

ついつい太陽を真ん中にした日の丸写真(主役が真ん中にくる写真)になってしまいがちですよね。
ベイブリッジをシンメトリー(左右対称)でとらえ、人、船、太陽の光を加えてみました。でも、太陽の存在強いです。撮影開始から10分。太陽の形は崩れています。

やはり10分以内が綺麗に太陽を写しこむリミットですね。

後は個人の構図が勝負になりますね。

登り切った太陽の光が海を照らし一緒に行った仲間のカップルを写しました。
みなとみらい 朝日_e0231387_13395427.jpg


朝日は起きるのが大変だし行くのも大変ですが、いい思い出が作れますね☆
# by yama-genta | 2011-09-10 13:47 | 写真

湘南海岸へ

今日は、久々にゆっくりとした休みでした。

久々に海に行ってきました!

我が家は、茅ヶ崎市の山側なのですが、それでも海まで自転車で30分で行けます。

海風を受け、街並みを見ながら走り、イヤホンから聞こえてくるのはFM横浜(茅ケ崎なのに?!)。

清々しい気持ちで海に到着。

遠く向こうには烏帽子岩、浜辺では数名が遊んでいました。

う~ん、休日♪

っという感じでカメラ片手に浜辺を歩くがいやな光景が目に浮かぶ。

そう、津波後の街並み。

浜辺には海藻と一緒にところどころゴミが・・・

これには心が痛みました。地元の釣り人に「津波の後みたいだね」と声をかけられ、痛感です。

浜辺のゴミ拾いがあれば一緒にしようと思いました。

それでも、海には人を寄せ付ける魅力があるのですね。

波の音、風の匂い、風景。

森林と同じようにリフレッシュ&リラックス効果がありますね☆

土砂災害をもたらす山、津波をもたらす海。

どちらもかけがえのない自然。

日本人の心である、「自然と共に生きる」を大事にするため、これからはちょくちょく海にもこよう!!

湘南海岸へ_e0231387_23203345.jpg

# by yama-genta | 2011-09-06 23:21 | 自然

白菜 植え付け

台風が本州を通り過ぎている今日。茅ヶ崎は晴れ間が出たり、たまに雨が降ったり、突風がふくというような天気です。

台風被害にあっている地域の方の安全と被害の軽減を祈ります。

我が家の庭では、留守にしていた2日間で特に大きな被害はなかったのですが、大きくなったユーカリが倒れていました。

ただ、折れたりはしていなかったので良かったです。

今日、天気が落ち着いていたので、ユーカリの剪定と支柱の付け直しをしました。

ユーカリは成長が速いので、秋までに剪定をおこない大きさを整えます。我が家では、買ったときは40cm位だった苗が2年で約3mになりました。

剪定してさっぱりになりました☆

そして、田舎からもらってきた白菜の苗を植えました。

一升瓶ほどの間隔で植えるので、我が家の畑では2株しか植えれません。

束ねて植えていた長ネギを1本づつ植えなおし、余ったスペースに白菜を植えました。

全部で3株、元気に育って今年の冬は鍋の具に困らなようになるといいです☆
白菜 植え付け_e0231387_13204066.jpg

# by yama-genta | 2011-09-04 13:21 | 畑・庭

被災地の今

9月1日

関東大震災から88年

その日に東日本大震災の被災地である、宮城県亘理郡山元町のおじいちゃん宅と福島県南相馬市原町の友人宅に行ってきました。

宮城は、震災後4月に一度伺いました。

3・11、あの日、私は指令室で119の対応と市内災害対応に追われていました。

震災から2時間後、目にしたのは亘理郡が津波にのまれていく映像。

正直、じいちゃんの家ものまれたろうと思っていましたが、津波はわずか100m先で止まっていました。

家は無事でしたが、田はダメになり、瓦が落ち、震災後の雨で水害に合っていました。

何よりも命があるのが一番だが、私には想像できない修羅場をくぐったと思う。

福島の友人も家族に亡くなった人はなく、ひとまず良かった。

宮城に向かう途中、高速道路から見える家にはいまだにビニールで補修された屋根が目立つ。

瓦の調達、値段等、上手く補修ができていないのが現実だった。

まずは原町から福島市に避難している友人に会った。

母(友人)と子供二人の避難。父は原町で働いている。避難エリア(小高)の親族が同居し助け合っていた。いつ戻れるかわからない避難生活。共感できない苦しみに思えた。子供たちは通勤にマスクをし、外では遊べない。芝生や樹木を触ったら手を洗うなどの除染を促す看板。

子供にとってはとてもストレスだろうし、大人以上に敏感に災害を受け止めていると感じた。トラウマ・PTSD等、大人になってそれがハードルにならなければよいが。

でも、現実と向き合い強く生きていた。

田舎の家も瓦は補修されてなく、1室には被害を受けた親族の荷物が置かれていた。津波にのまれた海側の家、いつ取りに来れるのか、また使う日が来るのか。

田舎を後にし、6号線を使い南相馬市に向かう。

昔妻といった浜辺に向かう途中にあった坂元駅に行ってみた。
被災地の今_e0231387_21583472.jpg

両側にあった線路はなくなり、遠くには海が見える。もう誰も立つことないホーム。台風のうねりで広がる雲が寂しさ悲しさを感じさせた。

壊れた家、撤去されない船、でも、塩水に浸かった田には草が生えている。命が芽生えている。

少しずつだけど環境は変わってきている。時を感じた。

南相馬。

相馬の道の駅に寄った。風評被害のせいか、安値のモモが売っていた。

原発から21km圏内の自主避難地区に住んでいる友人の姉と母たち。

約8年、毎年遊びに行っている家は変わっていなかった。家族も変わっていなかった。ここでは、お姉ちゃんの友人で浪江から避難している友人が同居していた。結の精神を感じた。

ただ、街には人が少なくお店も閉店が多い。子供たちは小学校を隣町にしていた。毎日、新聞の放射線量を気にしている。食べ物だけでなく、南相馬で作られるものすべてが出荷を断られたり、減ったりしているとのこと。

関東ではわからない現地の声が聴けた。

避難したくてもできない、残りたい、戻りたい、子供がいるのに小児科がいない。いろいろな気持ちが交差する。この現実を理解し政府には対応をしてほしい。

被災地の今_e0231387_2283397.jpg

奥に見えるのが福島・宮城側の20km警戒線。警察官が立っていた。千葉や名古屋の警察官だった。300m位しか離れていない距離でコンビニが営業しており、不思議な気持ちに襲われた。


時間はかかるだろう、いつか、昔みたいに人々が暮らせるように、道が通り自由に行き来ができるように復興に全力で対応してほしい。哀しさの雨が過ぎ笑顔の晴れが訪れるように。
被災地の今_e0231387_22221462.jpg

# by yama-genta | 2011-09-03 22:32 |

オクラ収穫

ついに、オクラの収穫ができました!

去年、種を採取し今年育てたオクラ。

気温変化が激しかったせいか育ちが遅かったのですが、最近の気温でぐんぐん育ち始めました。

植物は、土の温度や乾き具合などで成長に影響が出ます。やはり生き物なんですね。手間と愛情をかけ取れる野菜は最高です☆

これから9月中は採れていると思うので毎日が楽しみです!

オクラは朝採って夕方採るというように生長がはやく、すぐに大きくなります。

大きくなったもの(15cm以上)は硬くて食べれないので来年の種用にしちゃいましょう♪

そして、実を採ったらそのすぐ下の葉を切り落とします。

そうすることで、また実の付きを良くさせます。

オクラもサトイモも元気に育ってくださいね!

オクラ収穫_e0231387_1032223.jpg

# by yama-genta | 2011-08-31 10:33 | 畑・庭

自然を愛し「生命の強さ、素晴らしさ」を伝える 元消防士、八ヶ岳リトリートハウスFlanオーナー、登山ガイド、森林セラピストのブログ 


by ゲン